Featuresオールライフサービスの6つの特徴

メイン画像

オールライフサービスでは自社商品を製造販売するなど「売れる商品化」に絶対の自信があります。小ロットからの自社ブランド(PB)商品や豊富なノウハウと加工・生産に関するコーディネート力、御社の具体的な商品化のアイデアやプランを実現する製品化技術、農産物の健康茶加工はお任せください。また、製造加工工程の一部委託も承ります。

01原料素材の持ち込みOK

原料素材の持ち込みOK

「現在生産している作物で加工食品をつくりたい」「市場に流通させられない規格外作物を活用したい」など、生産者様からの原料素材の持ち込みや新規の商品開発に関するご相談に対して、これまでの経験豊富な商品企画ノウハウで適切なアドバイスやご提案が可能です。
健康茶のOEM生産での原料持ち込みや包装資材持ち込みでの対応も可能です。 原料持込での健康茶の加工やブレンド加工、原料のカットや殺菌、焙煎加工などあらゆる工程に対応できるのがオールライフサービスの強みです。

ここがポイント

これまで自家で製造していた工数をオールライフサービスにご依頼いただくことで、生産効率が改善するだけでなく、美味しさを追求した焙煎時間風味を逃さない乾燥方法などをご提案。プロの立場で品質と効率の両方をアップすることができます。

02小ロット対応・試作開発

小ロット対応・試作開発

オールライフサービスでは、自社工場に加えて協力工場をネットワークすることで、小ロット生産から大ロット生産まであらゆる生産ニーズに対応できます。そして特にお客様に喜ばれる小ロットでの臨機応変な対応力には自信があります。決して大規模な生産設備を持つわけではありませんが、自社製品を一貫生産できる製造ラインに加え、これまでに数多くの商品企画を行ってきた経験から、各種原料からのご相談や持ち込み原料を活用した商品試作にもきめ細かく対応いたします。

ここがポイント

健康茶OEM開発の試作段階では、まず少量での製品試作を行い、お客様のご納得のいく味や生産コストをご提案いたします。
に向けて最適な提案力がオールライフサービスの強みです。

03徹底した品質管理

徹底した品質管理

オールライフサービスは、codex(食品の国際規格) やHACCPの要求事項を含むJFS-B規格の適合証明取得工場(粉末食品・茶類の小分け包装JFS-B18000075 取得)です。
国際基準に合致した品質管理はもちろんのこと、生産工程において毎日の感応検査や原料管理を徹底することで、気候や時期に応じた細かな調整を行い美味しさを追求した商品製造を実現いたします。

ここがポイント

健康茶の生産工程においては必ず毎日の感応検査(実際にスタッフの五感でチェック)を行いわずかな変化も見逃さず美味しさを追求しています。

04加工工程の一部受託

加工工程の一部受託

これまで自家生産していた商品加工の一部工程をオールライフサービスにお任せいただくことで
生産効率の改善を行うことができます。包装充填・商品パッケージ・レトルト殺菌加工などの商品化工程だけでなく、原料素材の洗浄・殺菌・刻み・乾燥・焙煎などの加工工程の一部アウトソースも対応可能です。

ここがポイント

自前の設備ではできなかった加工工程だけをオールライフサービスにお任せいただくなど、一部委託加工での商品開発品質アップにもつながりおすすめです。

05素材からの新製品開発

素材からの新製品開発

農業生産で今までは市場流通時に廃棄していたような規格外商品や生育過程で選定処理してしまうものを利用して商品化につなげてみませんか?間引いた果物や切り落とした枝葉などを活用した新製品のアイデアをお持ちいただければ商品化実現のためのアドバイスや試作などに対応いたします。

ここがポイント

オールライフサービスでは、様々な農産品を豊富なノウハウを通じて商品化しています。農産品の加工検討から、実現化したい商品農業の6次産業化まで多様なご提案が可能です。

06流通・販促アドバイス

流通・販促アドバイス

オールライフサービスでは自社ブランドとして健康茶 専門店 ボーテ!を展開しています。自社で小売り販売するノウハウをもとに、市場のトレンドや流通・販促に関する専門店ならではのアドバイスが可能です。実店舗販売や卸売り先開拓、ネット通販などこれから新規事業をはじめようと考える事業者様はぜひご相談ください。

ここがポイント

美容サロンやスポーツジムなど自社のオリジナル商品を販売したいという方はノベルティーとして健康茶を作りたい方などは業界最小ロット・仕入総額5000円代での発注も可能です。ぜひご相談ください。