一貫生産
小ロット対応
Service01健康茶OEM (健康茶の委託製造)

健康茶など農産物の原料加工による商品開発・OEM・PB・受託製造に対応。
茶葉、ティーバッグ、粉末茶等の受託加工を小ロットからご相談いただけます。
Quality 製造品質について
Message
あらゆる生産・
流通に関わる
高付加価値化を
実現したい
弊社は1988年の創業以来、「お客様の笑顔を私たちの喜びとする」をモットーに「こだわりを持ったものづくり」を続けております。
食の安全がクローズアップされる昨今、真の商品価値が問われておりますが、弊社では「おいしさ」「安心、安全」そして「健康」と「価値」を実現するため、安全性にこだわり続け、社内でも原料栽培から加工、製品化までを手がけ、研究・開発を続けております。この不透明な時代においても、常にリーディングカンパニーであり、かつグッドカンパニーである続けるためには、土作りから商品を開発し、お客様にお届けする独自機能をさらに磨きをかけるこどえ、業務の「質」を高めていくことが必要です。
将来のリスクに対して守勢に回るのではなく、積極的に挑戦し、自らを変革し、日本の食の安全と健康に貢献し続ける企業でありたいと考えております。
Features
オールライフサービス
だからできること

- 豊富な加工技術で
美味しい健康茶づくりをご提案 - オールライフサービスでは、さまざまな加工技術を持っています。
作物の特性や商品に望む機能に応じて、ノウハウを活かした手法をご提案しています。原材料をお持ちで加工商品として市場に流通させたい方、
農産物の生産者で加工による高付加価値商品を開発したい方はぜひご相談ください。

- 原料調達や
プライベートブランド
としての商品化にも対応 - 当社取り扱い商品を仕入れ対応いたします。
さらに、お店の自社ブランド(PB)商品としてご提供することも可能です。また、弊社の豊富なノウハウと加工・生産に関するコーディネート力で、御社の具体的な商品化のアイデアやプランを実現できます。加工はもちろん、パッケージングのご提案もしています。
Quality management 健康茶の品質管理

01安心!あんぜん宣言
当店のお茶は、厳格に管理された
衛生管理のもとで製造しております
国際整合性のある日本発・国際レベルの規格・認証スキーム(仕組み)で、 codex HACCP、また厚生労働省が進めるHACCP制度化をも考慮した、 今最も注目されている規格です。
本社工場および第二工場の健康茶葉の加工包装、粉末飲料の小分け包装、
ゼリー製品の小分け包装についてCodex HACCPの要求事項を含むJFS-B規格の適合証明を取得しています。
02厳格な品質維持試験
“いつものお茶”を
お届けするための取り組み
3種類の品質試験
香り、味、色を確認し、変わらぬ味をお届けできているか厳格なチェック
当店のお茶はすべて、変わらない味をお届けするために、
人の感覚を用いた品質試験を行なっています。
これを「官能試験」と言います。
厳格な品質維持試験により、高い品質を維持しています。
Flow 健康茶加工の流れ
Step01

- 原料入荷・保存管理
- 原料持ち込みや手配した物を保管管理
Step02

- 洗浄処理
- 農作物を洗浄する加工前準備段階
Step03

- 選別・異物除去
- 作物の枝葉を分けたり、不純物を取り除く
Step04

- 刻み
- お茶として加工する前段の細かくする作業
Step05

- 乾燥・殺菌
- 水分を乾燥して保存できる状態・
飲料として補聴器保存できる状態に
Step06

- 焙煎・火入れ
- しない素材もあるが風味や味わいをだす
Step07

- 品質検査
- 水分量・水分活性値検査等
Step08

- ティーパック包装・充填
Step09

- パッケージ包装
Packaging 健康茶の包装種類
◆ ティーパックの種類
- ・形状(四角ティーパック・テトラパックなど)
- ・サイズ(糸タグ付き四角5*5~10*12サイズまで)
◆ アルミ分包加工包装の種類
- ・包装形態(スティック(縦ピロー)タイプ、(横ピロー)アルミ分包包装)
- ・サイズ(25mm幅8~15センチタイプまで/35mm幅8~15センチタイプ)
- ・材質
◆ 小袋充填機
- 50G~500Gまでの茶葉充填包装
◆ 最終パッケージ
- ・仕上がり品のラベル張り、商品印字、ラッピングなども対応
- ・化粧内袋のセットアップなどすべて対応
アルミ平袋
アルミスタンド袋
化粧袋
ガセット袋
Processing 健康茶の加工形態

- 原型・荒刻みタイプ
- 穀物や木の実をそのまま焙煎し、熱湯で抽出して健康茶として
飲むタイプの健康茶

- 刻み茶葉タイプ
- 緑茶のように茶葉としてある程度細かくしてティーバックや
急須等で濾して飲むタイプの健康茶

- 粉末タイプ
- 原料を最終的に粉末化して、お湯などに溶かして
そのまま飲むタイプの健康茶
- ホーム-
- 健康茶OEM (健康茶の委託製造)