Material原料詳細

イラクサ

イラクサ (カテゴリ: 有用植物 )

英名:ネトル、標準和名をイラクサといいます。夏から秋にかけて緑色の花を咲かせるとげのある植物で、いわゆる雑草の一種。だいたい30~50cm程度の高さで四角い茎が特徴。アイコ(アエコ)、イラナ(イラ)、アエダケ(アイダケ・エダケ)など、地域によって呼び名が変わっています。主に薬草として利用されるのはヨーロッパや北米で栽培されるセイヨウイラクサという別種で、ハーブとして利用されています。皮から出る滑らかな白い繊維状のものも利用でき、アイヌ民族はレタルペというイラクサの繊維から織った着物を利用していました。アンデルセン童話にも出てくる昔からある植物ですね。

Efficacy 期待できる効能

  • デトックス
  • むくみ改善
  • アレルギー

Technology 加工・生産技術

  • ティーバッグ
  • スティック・レトルト
  • ゼリー・ポーション
  • カプセル・錠剤
  • 粉砕
  • 乾燥
  • 抽出
  • 焙煎
  • 発酵
  • 殺菌

Works 製品事例

関連する事例はありません。

カテゴリで選ぶ

期待できる効能で選ぶ

加工・生産技術で選ぶ

原料一覧に戻る